【相場や土地】大分で新築平屋を建てたい!失敗しないためには?

公開日:2025/02/03  

相場土地

近年、平屋での暮らしが注目を集めています。ワンフロアで生活できることから、子育てを終えたシニア世代はもちろん、子育て中のファミリー世帯からも人気が高まっています。そして、大分県は敷地面積を確保しやすいことから、平屋を建てたい方には最適の土地柄です。そこで今回は、大分県で新築平屋を検討している方に向けて、相場や失敗しないためのポイントを解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

平屋住宅とは?

平屋とは、一階部分のみで建てられた建物のことを指します。一般的な二階建て住宅と比べてシンプルな建築構造であり、間取りの自由度の高さが魅力的です。

また、階段がないのでバリアフリーの観点においても安全に暮らせます。小さな子どもがいる家庭はもちろん、シニア世代からも絶大な人気を誇ります。

大分県で平屋人気が高まっている

近年、全国的に平屋の人気が高まっています。国土交通省の建築着工統計調査によると、平屋の着工棟数は2011年時点で約2万8,000棟でしたが、2021年には新たに約5万5,000棟が建てられています。つまり、10年間で2倍近く新築平屋を建てる人が増加しています。

大分県においても例外ではなく、3棟に1棟の割合で平屋が選択されています。大分県で平屋が人気の理由としては「台風などの災害に備えられる」「比較的土地価格が安いことから、平屋を建てるための広い土地を確保しやすい」ことが挙げられます。

大分県は台風による被害を受けやすいため、屋根の勾配や建物の高さが低い設計の平屋が人気を集めています。

平屋の費用・坪単価

平屋を建てるためにかかる費用は、坪単価60~70万円ほどが目安です。ただし、設備や間取りにこだわると、坪単価80万円を超えることもあります。

なお、一般的なファミリー向け平屋の延べ床面積は坪25~30坪前後です。延べ床面積と坪単価から平屋住宅の価格を算出すると、1,500~2,100万円ほどが相場と言えるでしょう。

ただし、坪単価はあくまでも目安であり、依頼する工務店や間取り、導入する設備によって異なります。費用について気になる方は、住宅メーカーや工務店に直接問い合わせてみると良いでしょう。

平屋のメリット

平屋には多くのメリットがありますが、そのうちの一部を紹介します。

効率的な家事・生活動線

ワンフロアで完結する平屋は、生活動線や家事動線がシンプルです。一般的な二階建て住宅の場合、1階で洗濯した洗濯物を2階のベランダで干すことになります。そして、洗濯物が乾いたころに再び2階に上がり、取り込んだ洗濯物を持って1階に降りてクローゼットに収納します。

よくある光景ですが、毎日のこととなるとかなりの手間がかかります。とくに、高齢の方や子育て中のママやパパにとっては、負担が大きいでしょう。

しかし、階段のない平屋であれば、このような家事の負担を軽減できます。平面移動しかないので、効率の良い間取りを実現できます。

家族のコミュニケーションが取りやすい

平屋の家は、二階建て住宅に比べて家族の交流が活発になりやすい傾向にあります。年頃の子どもがいる家庭においては「子どもが帰宅後に自分の部屋に直行してしまい、コミュニケーションが取れない」「家族の会話が減り、学校での様子が分からない」という声をよく耳にします。

このような悩みも平屋の家であれば、設計にこだわることで解消できます。たとえば、リビングを間取りの中央に配置し、リビングを通ってほかの部屋に行く間取りであれば、常に家族と顔を合わせることができます。また、階が分かれることがないので、常に家族の気配を感じられます

多彩なデザインを実現

平屋の住まいは、多彩なデザインに対応可能です。たとえば、天井の高い開放的な間取りも実現できます。

住宅における天井の高さは、建築基準法によって2.1m以上に設計するように定められています。これを受けて、2.4~2.5mほどの天井高に設計する住宅がほとんどです。

しかし、二階建て住宅のように上層階が設けられている場合には、天井の高さには限界があります。そこで、おすすめなのが平屋です。平屋であれば、上層階がないので、自由に天井の高さを設計することができます

広々とした空間を活かして、スキップフロアや屋根裏部屋といった遊び心あふれるデザインも素敵です。家づくりの理想をカタチにできることでしょう。

光熱費を節約できる

実は、平屋住宅は光熱費削減に役立ちます。比較的熱効率の良い平屋は「暖めた空気が二階に逃げてしまう」「暖房をつけても寒い」といった心配が要りません。

光熱費は毎月のことなので、安いに越したことはありません。長い目で見ると、大きな節約効果があります。ランニングコストを抑えつつ、一年を通して快適な住環境を実現できます。

新築平屋で失敗しないためのポイント

平屋は、シンプルかつ動線の良さが人気の理由です。そんな平屋住宅を建てる上で、失敗しないためのポイントをいくつか紹介します。

形状をシンプルにする

まず一つ目のポイントは、家の形状をなるべくシンプルにすることです。自由設計の注文住宅は、間取りを自由にこだわることができます。しかし、デザイン性や機能面でこだわりすぎると、予算を大幅にオーバーする恐れがあります

希望をかなえつつ、予算とのバランスを取るためには、家のシルエットや形状をシンプルにすることが大切です。L字型やコの字型の平屋はおしゃれで人気がありますが、建築構造が複雑化しやすいので、その分施工コストがかかってしまいます。

間取りをシンプルにすることで、コストを抑えられるだけでなく、家事もしやすくなります。生活動線が良い間取りは、家族全員が快適に暮らせることでしょう。

優先順位を明確にする

優先順位を明確にすることも大切なポイントの一つです。家づくりで後悔しないためには、理想のイメージと予算との兼ね合いの中で、優先順位をつけて選択していくことが重要です。

いくら建築費用を抑えたいからといって、必要以上に設備のグレードを下げてしまうと暮らしにくくなる可能性があります。また、デザインに納得できなければ、充実した生活を実現することは難しいでしょう。

選択に迷ったときには「どんな暮らしをしたいのか」「家族にとって何が大切なのか」という価値観を指針にすることをおすすめします。家づくりは何度も経験するものではありません。

今は考えがまとまっていないという方も、経験豊富な住宅メーカーのスタッフや設計士に相談することで、自分たちらしさに気づける可能性があります。「自分たちのしたい暮らし」を見つけるプロセスこそが家づくりの醍醐味と言えるでしょう。

信頼できる施工会社を選ぶ

三つ目のポイントとして、信頼できる施工会社を選ぶことが挙げられます。平屋住宅は、その土地の気候風土に合った設計が重要です。

たとえば、大分県であれば全体的に温暖な気候ですが、山間部から海に面した地域まであり、エリアごとに異なる特徴を持ちます。年間降水量は東京の約1.2倍多く、自然災害への備えが欠かせません。

このように地域によって異なる特性を熟知している施工会社であれば、一年を通して快適な暮らしを実現できます。また、平屋の建設実績が豊富かどうかも確認しておきたいポイントの一つです。

失敗しないためには、平屋特有の部材の仕入れや設計ノウハウなどを持ち合わせている施工会社がおすすめです。

まとめ

今回は、大分県で新築平屋を検討している方に向けて、建築費用の相場や坪単価、失敗しないためのポイントを紹介しました。近年、全国的に見て平屋住宅の需要が高まっており、大分県においても例外ではありません。とくに、台風による被害を受けやすい大分では、災害リスクに備えられる平屋が人気を集めています。2023年のデータによると、3棟に1棟は平屋を選んでいると言われています。そんな平屋を建てる上で後悔しないためには、信頼できる施工会社選びが大切です。平屋の建設実績が豊富であり、地域ごとの特性を理解している業者であれば、納得のいく家づくりを実現できることでしょう。本記事が参考になれば幸いです。

お家づくりでお悩みの方はこちら
「家づくりはまず何からしたらいいの?」「資金やローンはどのように準備するの?」「住宅メーカーが多くてどこが良いのかわからない・・」など
家づくりでは様々な疑問や不安を持たれている方がほとんどです。
そんな方に住まいの相談窓口がおすすめです!
ハウスメーカーや工務店などにも所属していないので
中立な立場からアドバイスをしてくれて、
無料で家づくりの住宅ローンから間取りまですべてご相談でき、
自分に合った住宅メーカーを教えてもらえます。
ぜひ一度ご利用することをお勧めします!!
住まいの相談窓口解決事項

大分県の住まいの相談窓口ランキング!

イメージ1
2
3
4
5
会社名おうちの買い方相談室 大分東店スーモカウンター トキハわさだタウン店タウンライフ家づくり家づくりのとびら住まい選びのコンシェルジュ
特徴家づくりに関する悩みや不安をすべて無料で解決してくれる住まいの相談窓口豊富な知識と経験をもつアドバイザーが理想の住まい探しを手伝ってくれる家族の個性を活かした世界に一つだけのマイホーム実現をサポートしてくれるオンライン相談で家族が仲よく暮らせる住まいづくりをサポートしてくれる住まい選びに関するサービスをすべて無料で利用できる住まいの相談窓口
公式サイト

おすすめ関連記事

サイト内検索