マイホーム購入にはいくら必要?予算設定の考え方

公開日:2024/04/15

予算設定

夢のマイホームを手に入れるためには、いくらの資金が必要でしょうか?この記事では、マイホーム購入の予算を決める方法について解説します。住宅本体以外にかかる諸費用や、住宅購入に関するお金の相談ができる窓口についても紹介します。マイホーム購入を検討する際、正確な予算設定が重要です。

マイホーム購入の予算の決め方

マイホームを購入する際、予算を適切に設定することは重要です。予算は年収の5~7倍程度が目安とされていますが、家族構成やライフスタイルによって異なるため、自分たちに合った予算を設定する必要があります。以下の手順を参考に、予算の決め方を考えてみましょう。

現金の額を決める

最初に考えるべきは、家を購入するために使用できる現金の額です。貯蓄をすべて資金に充てることは避け、入居費用や万が一の緊急事態に備えるためのお金を確保しておくことが重要です。入居費用や生活予備費を考慮して、残すべき金額を計算しましょう。

住宅ローン借入額を検討する

住宅ローンの借入額は、年収に合った毎月の返済額を考慮して決定します。一般的には、年収の25%以内が安心とされています。家計に無理なく負担できる返済額を検討しましょう。

買える価格を計算する

予算を確定するために、現金の額と住宅ローン借入額を合算し、購入にかかる諸費用を差し引いた金額を計算します。これが、買える価格となります。購入諸費用を忘れずに計算し、物件価格を正確に把握しましょう。以上の手順に従うことで、マイホームの予算を適切に設定できます。ただし、これらはあくまでも目安であり、自分たちの状況や希望に合わせた予算を検討し、資金計画をしっかり立てることが大切です。家の購入は重要なライフイベントです。慎重に計画を立てましょう。

諸費用はどれくらいかかるのか

家を購入する際、物件購入代金だけでなく、さまざまな諸費用がかかります。これらの費用を正確に把握することは、予算を立てる上で不可欠です。諸費用は住宅の種類や物件価格によって異なります。

住宅購入に必要な諸費用とは

住宅購入時にかかる諸費用は、物件購入代金以外の初期費用を指します。これには新築マンションや注文住宅の場合、物件価格の3~6%前後が必要とされ、中古住宅や建売住宅の場合は6~9%前後が一般的です。たとえば、3,000万円の住宅を購入する場合、90~270万円程度の諸経費が必要となります。

諸費用の詳細

諸費用は物件購入代金とは異なるさまざまな要素から構成されます。これらを詳しく見ていきましょう。物件にかかる諸費用は、印紙税・不動産取得税・登録免許税・ 司法書士への報酬・ 固定資産税清算金・ 修繕積立基金・ 仲介手数料です。

これらの費用は物件の購入に伴う手続きや税金に関連して発生します。つぎに住宅ローンにかかる諸費用は、印紙税・登録免許税・司法書士への報酬・融資事務手数料・ローン保証料・物件調査手数料・火災保険料です。

お金の相談はどこでできる?

家を購入する際、お金の相談が欠かせません。ここでは、家の購入や住宅ローンに関する相談を受け付けている窓口と、それらの特徴について詳しく紹介します。

家を買うときの相談先

・ハウスメーカーや工務店

ハウスメーカーや工務店は、住宅のプランや設備に関する幅広いテーマに対応できる専門家です。住宅展示場での相談も可能で、実際の物件を見学しながらアドバイスを受けられます。

・不動産会社

不動産会社は土地や建物の情報を豊富に取り扱い、物件の提案から契約手続き、住宅ローンの申し込みまで包括的なサポートを提供します。

・不動産情報サイトの相談窓口

不動産情報サイトの中には、公平性や中立性が期待でき、住宅ローンの返済計画や予算の組み方について相談できる窓口も存在します。

住宅ローンの相談先

・金融機関

金融機関は住宅ローンの専門家が在籍し、住宅ローンの相談窓口を設けています。また、住宅ローンに関するセミナーも定期的に開催されています。

・住宅金融支援機構

住宅金融支援機構は「フラット35」などの住宅ローン商品を提供し、住宅ローンに関する相談を受け付けています。

・ファイナンシャルプランナー (FP)

ファイナンシャルプランナーは家計やライフプランに関する相談を受け付けており、所属系FPと独立系FPが存在します。

「住まいの相談窓口」の利用もおすすめ

住まいの相談窓口は、家づくり・住まい探しに関する悩みについて無料で相談可能な窓口です。不動産会社や建築会社とは異なり、中立の立場からのサポートを提供し、不動産会社との間に入って調整も行います。

相談できる内容は、住まいの条件整理・家づくりや住まい探しの進め方・資金計画・不動産会社の選び方・その他の住宅に関する相談など多岐にわたります。注意点として、すでに物件や建物を契約済みの場合や、投資目的の購入の相談など、一部の相談は受け付けていないことがあります。

まとめ

マイホームの購入を検討する際、正確な予算設定は不可欠です。まず、頭金や諸費用、そして購入後の維持費を考慮する必要があります。頭金は通常、購入価格の1~2割程度が必要で、諸費用は新築や中古によって異なり、5~10%が一般的です。また、購入後の維持費用も忘れずに考慮しましょう。家を購入した後もお金は必要です。家を購入した後の貯金も考え、新生活に備えることが大切です。正確な予算設定と計画を立てて、夢の住まいを実現しましょう。住宅購入に関するお金の相談は、ハウスメーカーや不動産会社、金融機関、そして中立の立場からの「住まいの窓口」で行えます。

お家づくりでお悩みの方はこちら
「家づくりはまず何からしたらいいの?」「資金やローンはどのように準備するの?」「住宅メーカーが多くてどこが良いのかわからない・・」など
家づくりでは様々な疑問や不安を持たれている方がほとんどです。
そんな方に住まいの相談窓口がおすすめです!
ハウスメーカーや工務店などにも所属していないので
中立な立場からアドバイスをしてくれて、
無料で家づくりの住宅ローンから間取りまですべてご相談でき、
自分に合った住宅メーカーを教えてもらえます。
ぜひ一度ご利用することをお勧めします!!
住まいの相談窓口解決事項

大分県の住まいの相談窓口ランキング!

イメージ1
2
3
4
5
会社名おうちの買い方相談室 大分東店スーモカウンター トキハわさだタウン店タウンライフ家づくり家づくりのとびら住まい選びのコンシェルジュ
特徴家づくりに関する悩みや不安をすべて無料で解決してくれる住まいの相談窓口豊富な知識と経験をもつアドバイザーが理想の住まい探しを手伝ってくれる家族の個性を活かした世界に一つだけのマイホーム実現をサポートしてくれるオンライン相談で家族が仲よく暮らせる住まいづくりをサポートしてくれる住まい選びに関するサービスをすべて無料で利用できる住まいの相談窓口
公式サイト

おすすめ関連記事

サイト内検索
住まいの相談窓口関連コラム